税理士法人末松会計事務所は創業50年。名古屋市内の中小企業、個人事業主を中心に着実に事業を拡大してきました。
「お客様の未来を共に描き、共に成長する」を経営理念に掲げ、経営コンサルティング分野に力を入れています。
Works
定期的にクライアント企業様を巡回訪問し(1日2件程度)、経営サポートをするのが税務スタッフの仕事。また1週間に1社程度のペースで各種税務申告書の作成業務も担当します。税理士法人末松会計事務所では新規に契約した案件の年間売上の10%が営業手当として1年間保障されるなど、報酬体系を充実。経験を活かして働く中で仕事の実績に見合った報酬を得ることができます。
Attraction
POINT 01
代表以下11名のスタッフの内、7名が20代、30代という若手中心のスタッフ構成となっています。共同代表を務める末松和真も31歳。上下関係にとらわれることなく、自由に意見を交わしながら日々の業務を遂行しています。
ここ数年は新卒採用者も増加し、直近3年間で男性2名、女性2名を採用しました。外部研修への積極的な参加を含めて社内の教育制度も充実し、税務・会計のエキスパートとして成長できる環境が整っています。
POINT 02
自分の能力に見合った報酬が得られていない──そんなお悩みを抱えながら日々会計業務にあたっている方もみえるのではないでしょうか。税理士法人末松会計事務所では新規契約を獲得した際の営業手当や税理士科目1科目ごとに毎月1万円の支給など、仕事の実績、能力に見合った給与体系を確立。実績次第で30歳で年収1000万円を実現する可能性も開かれています。また、独自のキャリアパス制度を導入。管理職、専門職それぞれで入社後のキャリアアップを目指すことができます。
【年収例(30歳/入所8年目/新規10件獲得、スポット売上600万円獲得の場合)】
年収1007万6000円=基本給月給40万円+役職手当5万円+残業手当7万5000円+資格手当5万円(税理士資格)+家族手当1万5000円+勤続手当8000円+賞与80万円+営業手当290万円
【キャリアアップの例】
■専門職
スタッフ→シニアスタッフ→プロフェッショナル→シニアプロフェッショナル→エグゼクティブプロフェッショナル
■管理職
スタッフ→シニアスタッフ→チーフ→マネージャー→エグゼクティブマネージャー
POINT 03
1969年創業。50年以上の歴史を有する税理士事務所として、名古屋市内の多くの企業様(約200社)と信頼関係を築いてきました。スタッフ数も10名以上に増加し、組織としての仕組みがしっかりと確立されています。
とはいえ、実績の上にあぐらをかいているような企業風土ではありません。クラウドを使った経理業務の効率化を積極的に提案したり、コンサルティング業務で実績を上げるなど、常に進取の精神を維持して業務にあたっています。
POINT 04
税理士事務所に求められる役割は時代とともに変化しています。長年の業務実績を有しながらも時代の変化に敏感な姿勢を忘れないのが税理士法人末松会計事務所の魅力。税務知識を駆使して経営サポートにあたるとともに、財務コンサルティング業務も展開。経営者の右腕となって経営状況の改善に取り組む役割に自らの能力を活かしたいと思っている方にも、活躍の場が広がっています。
POINT 05
2020年より会計業界ではまだ導入例の少ないフレックスタイム制をスタートしました。「通勤ラッシュを避けて出社できる」「朝、勉強してから出社できる」「早く帰宅して勉強ができる」「忙しい時期と余裕のある時期の勤務時間数の調整ができる」など、個々のライフスタイルに合わせて自由な働き方ができる態勢を整えています。
POINT 06
経営計画を達成するため、各期ごとに重要視するサービス・課題について社内でプロジェクトを立ち上げています。プロジェクトは社員5名程で結成され、社員が経営に参加できる仕組みを確立。自分の可能性を広げることができます。
Concept
金融機関や保険会社、税理士・会計事務所などで勤務経験を持ち、自らの可能性を広げるチャンスを求めている方を、税理士法人末松会計事務所は報酬、能力アップの両面からサポート。税務のプロフェッショナルとして明確なキャリアプランを提供します。
例えば…
・月1回の社内研修を実施
・個々の能力に合わせた定期的な外部研修への参加
・税理士資格を目指している社員に対しては18時までに完全退社で勉強時間を確保
・他の社員も18時までには退社を促す環境を整備し、自己研鑽に充てられる時間を確保、など
Concept.01
仕事を通じて成長できる環境
Concept.02
コンサルタント志向を歓迎
Concept.03
仕事の実績に見合った報酬
Concept.04
専門スキルを磨ける場を用意
Concept.05
資格取得を積極的に支援
Concept.06
企業の成長を支援する達成感
Event
Interview
Schedule
クライアント企業様を巡回訪問し、経営サポートを行う税務スタッフは、どのような日々を送っているのでしょうか。
税理士法人末松会計事務所で働く税務スタッフの1日を追ってみました。
9:00
事務作業、電話連絡・アポ取り、メールチェック。
10:00
打ち合わせ、申告書の確認作業等。
12:00
昼食休憩は1時間程度。
13:00
経理スタッフの作成書類のチェック、事務作業、申告書作成。
14:00
打ち合わせ、申告書の確認作業等。
16:00
事務作業、電話連絡、申告書作成、翌日の訪問準備。
17:30
フレックスタイム制が導入されましたので、時間配分は自分のペースに合わせて変更することができます。
Career
入社1年目〜2年目
入社4年目〜
入社6年目〜
入社8年目~
Requirement
Flow
Entry
※メールアドレスは正しくご記入ください。 ※半角カナ入力は文字化けの原因となりますのでご注意ください。
※送信して頂いた内容につきましての秘密は厳守いたします。
※万が一3日以上弊社からの連絡がない場合、メールが届いていない可能性があります。大変お手数ですが再度フォームよりお問合せ下さい。
個人情報の取り扱いについて
・本フォームからお客様が記入・登録された個人情報は、資料送付・電子メール送信・電話連絡などの目的で利用・保管し、第三者に開示・提供することはありません。
必須項目にご記入の上、
次のページへお進みください。
残りの必須入力項目: /
Profile